top of page
検索

~第1回~MEO対策ブログシリーズ

  • 執筆者の写真: gainadesign11
    gainadesign11
  • 4月10日
  • 読了時間: 3分



こんにちは!代表の島です:)


あなたのお店やサービスを「近くで探している人」に、確実に見つけてもらう。


そのために、いま注目されているのが「MEO対策」です。


MEOとは「Map Engine Optimization(マップエンジン最適化)」の略。


簡単に言えば、「Googleマップ上であなたのお店が上位に表示されるようにする対策」のこと。


たとえば――「○○市 カフェ」「○○駅 美容室」などで検索したときに、地図と一緒に出てくるお店リスト。


この中で上位に表示されるだけで、お店の認知度・来店数がグッと上がります。


これはSEO(検索エンジン対策)の“地図版”とも言えます。


特に地域密着型のビジネスにとっては超重要!


美容室、整体院、飲食店、学習塾、工務店など…


「地域+業種」で探されるお店ほど、MEOがカギになります。


それでは、「なぜ今、MEOが重要なのか?その効果とメリット」について解説します。





Section1.なぜ今、MEOが重要なのか?その効果とメリット



「MEOって聞いたことあるけど、本当に効果あるの?」


そんな疑問を持つ方も多いかもしれません。


でも、実は今、Googleマップ経由の集客力ものすごく伸びているんです


✅ MEOの注目ポイント


  • 地図検索は“今すぐ行きたい人”が多い→「近くの○○」と検索してる人は、もう行く気満々!

    その場で来店・予約につながる確率が高いんです。


  • Googleビジネスプロフィールは無料で使える→広告費ゼロでもできる“攻めの集客”。

    中小企業や個人事業主の強い味方!


  • スマホユーザーの約8割がマップを使ってお店を探している→検索=マップが当たり前。

    SNSよりも先に「Googleマップで調べる」人が増えてます!


✅ MEO対策をすることで得られる3つのメリット


1. 地域の検索で上位表示されやすくなる


例えば、「○○市 カフェ」や「○○駅 美容室」など、地域名を含む検索をしたときに出てくるマップ表示。


この“地図検索”で上位に表示されることが、MEOの最大の目的です。


Googleは検索ユーザーの「位置情報」も考慮して、近くのお店を優先的に表示します。


だからこそ、「地域に根ざしたお店」ほど、上位表示されるチャンスが大きい!


特に、競合が多いエリアでは「MEOをしているかどうか」で表示順位が大きく変わります。


✔ 競合より上に出られれば → クリック・来店・問い合わせが自然に増える!

✔ 上位3件に入るだけで → 見られる確率は10倍以上にも!


2. 信頼性・安心感のある情報を届けられる


Googleビジネスプロフィールでは、下記のような情報を掲載できます。




  • 店舗の営業時間

  • 写真(外観・内観・メニューなど)

  • サービス内容

  • クチコミ・レビュー

  • よくある質問(Q&A)



これらが揃っていると、初めて見る人にも「ちゃんとしたお店」という安心感を与えられます。


特に写真やクチコミは、「行ってみようかな」という行動の決め手に。


最近はSNSよりもGoogleマップで口コミを見る人が増えているため、ビジネスプロフィールが“店舗の顔”になっているとも言えます。


3. お客様との接点が増える


Googleビジネスプロフィールからは、下記のような「行動ボタン」が設置されています。




  • 電話をかける

  • ルートを表示

  • ウェブサイトを見る

  • 予約をする



つまり、ユーザーが情報を見た“その場で”アクションを起こしやすい仕組みになっているのが強みです。


例えば、営業時間を確認してそのまま電話予約→ Googleマップの案内機能でスムーズに来店→ HPに飛んで詳細情報をチェック…など


この一連の流れを「無料で」「24時間」受けられるのがMEOの魅力なんです。


今回はここまで!


次回は、「実際にビジネスプロフィールをどうやって登録・整えるのか?」を詳しく紹介します!


さて次回からいよいよ実践編です!


次回の投稿もお楽しみにお待ちください:)

Comentarios


bottom of page